お知らせ INFORMATION
お知らせ
噛むことにたいする知識
こんにちは院長の馬場です。
「噛むと歯が痛いときに考えられる原因は?」
「歯が痛いときの対処法は?」
「歯が痛いときにやってはいけないことを知りたい」
歯の病気は全身疾患とも密接な関係があるため、異常が見られた際は早期対応が必要です。
まずは早速、噛むと歯が痛いときに考えられる原因から解説していきます。
ここでは網羅的に、以下の8つを紹介します。
1.虫歯
2.歯周病
3.歯の破折、ヒビ
4.歯並びや噛み合わせ
5.根尖性歯周炎
6.歯ぎしり
7.親知らず
8.被せ物や詰め物
1.虫歯
虫歯は歯の表面を覆っているエナメル質が酸によって溶けてしまう病気です。
これにより、歯が虫歯菌に感染し、穴が開いたりすることで歯が痛む原因となります。
早期の発見と歯科医師の治療が重要です。
2.歯周病
歯周病は歯と歯茎の周囲に炎症が起きる病気で、歯茎の腫れや出血、歯のぐらつき、噛むと痛みを感じることがあります。
歯垢や歯石の蓄積が原因で、適切な口腔衛生と定期的な歯科検診が予防や治療に大切です。
3.歯の破折、ヒビ
歯の破折やヒビは、強い衝撃や噛み合わせの異常、虫歯の進行などによって起こることがあります。
歯の神経が刺激されることで痛みを感じることもあるでしょう。
早期の治療が重要なため、すぐに歯科医師に相談しましょう。
4.歯並びや噛み合わせ
歯並びや噛み合わせの異常は、噛む際に歯同士の負担が偏り、歯や顎に痛みを引き起こす可能性があります。
不正咬合や噛み合わせの問題は、適切な治療や矯正を通じて改善できます。
歯科医師に相談してください。
5.根尖性歯周炎
根尖性歯周炎は、歯の根の先にある歯周組織の感染によって引き起こされます。
感染が進行すると歯の周囲が腫れたり、噛むと痛みを感じたりすることがあります。
治療には根管治療や抗生物質の使用が必要です。
6.歯ぎしり
歯ぎしりは、歯を強く食いしばる習慣のことであり、噛むときに痛みを引き起こす可能性があります。
歯ぎしりは歯や顎の負担を増やし、歯の摩耗や顎関節の問題を引き起こす可能性もあります。
デンタルガードの使用やストレス管理が有効ですが、歯科医師に相談して適切な治療を受けることも重要です。
7.親知らず
親知らずは、智歯とも呼ばれ、奥歯の最後に生える歯です。
歯が正常に生えそろわず、歯茎に圧力をかけたり、ほかの歯に押し潰されたりすることで痛みを引き起こすことがあります。
抜歯が必要な場合もありますが、一部の患者では痛みや状態に応じて保存的な治療も行われます。
8.被せ物や詰め物
被せ物や詰め物が歯を噛むときに痛みを引き起こすことがあります。
これは、歯との噛み合わせや、被せ物・詰め物が適切にフィットしていないことに起因する場合があります。
さらに、被せ物や詰め物が劣化している場合は痛みを引き起こす可能性も。
歯科医師の診断と適切な修復が必要です。
ここからは、歯が痛いときの対処法を見ていきましょう。
主な方法は以下の3つです。
1.痛み止め薬を飲む
2.うがいをする
3.患部を冷やす
歯科医師に相談し、正確な診断と適切な治療を受けることをおすすめします。本八幡の歯医者本八幡tacファミリー歯科では、いつでも相談うけつけています
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)