寝起きの口臭についてのページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

コラム COLUMN

寝起きの口臭について

こんにちは、院長の馬場です。 8割の人が口臭を気にしている! 公益社団法人日本歯科医師会の2016年の調査によると、10代~70代の男女8割が口臭を気にしています。しかし、他人から口臭を指摘されたり、態度で示されたりした […] 続きを読む

思春期性歯肉炎とは?

こんにちは、院長の馬場です。 ◆思春期性の歯肉炎とは? 歯肉炎の主な原因は、歯磨きがうまくできずに残った食べ物のカスや、溜まったプラークですが、それ以外にもホルモンバランスが原因となるケースがあり、それが思春期性の歯肉炎 […] 続きを読む

歯をみがきすぎると!?

院長の馬場です。今回は歯磨きの🪥しすぎについて説明します。 歯を磨きすぎて歯を傷める方には共通した磨き方がありますので、ご紹介します。下記の特徴が複合的に起こっている場合もあります。 長時間歯を磨きすぎる 時間をかけて歯 […] 続きを読む

口の中がネバネバする!?

こんにちは、衛生士の濱口です。 今日は雨がすごいので、来院される方は足元お気をつけてくださいね!さて今日はネバネバについて話していきますね。 お口の中のねばつきの原因 お口のねばつきはどうして起こるのでしょうか。 ◆細菌 […] 続きを読む

口内炎が痛い、、、 早く治す方法とは?

こんにちは、院長の馬場です。 みなさん、痛い口内炎に悩まされた経験があると思います。 出来てしまってもなるべく生活に影響がでないようにしたいですね。 そもそもなぜ口内炎ができると思いますか? ・睡眠不足、栄養不足、疲労、 […] 続きを読む

歯並びが滑舌に与える影響について

こんにちは院長の馬場です。 歯並びが悪いと見た目も悪く噛み合わせにも問題が生じしてしまうだけでなく、滑舌や発音にも悪影響を与えてしまいます。これは大問題ですよね。 また、「歯列矯正中は滑舌が悪くなる」という情報も飛びかっ […] 続きを読む

インプラントリスクファクターとは?

こんにちは院長の馬場です。夏ももう少しで終わりそうですね、暑かった、、、、、 さて今回はインプラントのリスクについてです。 インプラント治療には、外科手術が必要です。 インプラントの埋め込み手術や関連手術に際し、全身疾患 […] 続きを読む

歯の詰め物の種類まとめ

こんにちは院長の馬場です。虫歯になった時の詰め物全般についてまとめてみました。 初期虫歯は部分的に除去治療 虫歯とは、歯に穴が開いた状態のことを指しますが、初期虫歯とは穴が開く一歩手前の状態であり、歯科検診ではC0と呼ば […] 続きを読む

歯を失う原因一位は何?

衛生士の濱口です。 これは1位は虫歯とおもいきや、歯周病なのです。 <こんな症状はありませんか?> ・歯ぐきが赤く腫れている ・歯ぐきから出血することがある ・歯ぐきから膿が出る、むずがゆい感じがする ・歯と歯の間に隙間 […] 続きを読む

妊婦の歯の管理ってどうすればいいの?

みなさん、こんにちは、本八幡TaCファミリー歯科の院長馬場です。 今日は妊産婦と口腔内の関係についてお話します。 妊娠中の口の中は虫歯や歯周病のリスクが高くなります。 その原因の1つとしてつわり(悪阻)が挙げられます。 […] 続きを読む
1 2 3 4 5 6 11