お知らせ INFORMATION
お知らせ
抜歯後にもおすすめ
/
皆様こんにちは本八幡Tacファミリー歯科です🌷
みなさまは抜歯の経験はありますか?
わたしは過去に矯正の為に永久歯を4本と、親知らずを4本抜きました。
そんな親知らずですが、
①完全に生えきっている状態
②少し頭が見えている程度で完全には生えきっていない状態
③歯茎の下に完全に埋まっている状態
このようにおおまかに3つの状態に分けることができます。
みなさんの親知らずはどんな状態でしょうか?
今回は親知らずの抜歯方法と抜歯後の注意点についてお話ししていきます。
親知らずですが、現代人は顔が小さいので、顎にうまく歯が収まらず横向きに倒れて生えていたり、埋まっていたりすることも多いようです。
そのように埋まってしまっている親知らずは、抜く行程もいくつかに分かれています。
「親知らず抜歯の手順」
①まずは麻酔をしっかり打ちます。
②歯茎をメスで切り開きます。
③傾いた状態で埋まっている場合は一度では抜くことができないので、機械を使って歯を削って割ります。
④器具を使って歯を少しずつ動かしながら歯を抜いていきます。
※下顎には下歯槽神経という神経が走っており、親知らずが隣接していると歯を抜く際に傷付けることがまれにあり、唇の痺れなどの症状が出ることがあります。
⑤開いた歯茎を元に戻して傷口を縫います。
⑥後日、傷口を消毒し、抜糸をして治療完了です。
また抜歯した後の注意事項としては、
・抜歯当日は強いうがいはせず、完全に止血した翌日からは毎食後と寝る前にしっかりうがいをしてください。
・麻酔が効いたまま食事をすると誤って内頬を噛んでしまったり、熱いもので火傷をしてしまう場合があります。食事は麻酔が覚めた後にとってください。
・抜歯当日は、飲酒、喫煙、激しい運動は避けて、入浴はシャワーのみにしてください。血行が良くなると再出血や腫れの原因になります。
・歯磨きは、抜いた歯の周辺は避けてください。そのほかの部位は通常どおり磨いても大丈夫です。
・抜いた後はガーゼを噛んで止血します。抜歯当日は唾液に血が混ざりますが問題ありません。気にしてツバを吐き続けたりすると、せっかく出来たかさぶたが取れてしまい、再出血の原因になります。
・歯茎を切ったり、骨を削ったりして抜歯をした場合には、術後に反応性の腫れが出ます。腫れは抜歯後2日目がピークで、その後は徐々に引き、1週間後には元通りになります。
※親知らずが痛み出してからだと麻酔が効かない・上記のように神経と歯の距離が近い…など、すぐに抜くことができない場合もあります。親知らずに関しては早めに相談していただくのがおすすめです。
いかがでしたか?
基本的には痛みなく処置できますのでご安心くださいね!
抜歯された方にはコンクールF洗口剤をオススメしております。
※当院は急患対応を行っております。
お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770
︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎
★本八幡tacファミリー歯科
★診療時間
10:00〜21:00(月〜金)
10:00〜17:00(土・日)
★〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-9-1
MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F
★☏047-377-0770
★Instagram【 @motoyawata_tac 】
※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら
御電話かInstagramのDMにて承ります。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)