お知らせ INFORMATION
お知らせ
歯が浮いた感じがする?
こんにちわ、院長の馬場です。
歯は、「再生することがない」「硬組織なのに生体の外に露出している」などいろいろな面で特殊な器官といえます。そのため病気になった時の症状のバリエーションも比較的豊富であるといえます。虫歯になった時のジンジンとした痛みと、冷たいものがキーンとしみる知覚過敏を比較しても、痛みの性質が大きく異なりますよね、、、、
その中でも不思議なのが「歯が浮く」ように感じる症状です。「歯が浮く」というのは、とても抽象的な表現ではありますが、あの感覚を経験したことがある人なら共感できるのではないでしょうか。
歯が浮くように感じる主な原因は、歯根膜の炎症です。歯根膜とは、歯の根っこの周りに分布しているやわらかい組織で、血管や神経、コラーゲンなどで構成されています。普段は噛む力をコントロールしたり、噛んだ時の圧力を緩和したりするなどの役割を担っています。骨に対しては栄養や酸素、免疫細胞なども供給しています。
それが何らかの理由でダメージを受けると、炎症反応が起こります。血液やリンパ液などが流れ込んできて、傷を治そうとするのです。その結果、歯根膜が腫れて、歯が浮いたように感じることがあります。
歯根膜が腫れる原因としては、外傷や歯周病、歯科治療による刺激などが挙げられます。歯根膜炎が起きている状態は、その他の炎症性疾患と同じように外的な圧力で症状が強まることがあるため、硬いものを無理に噛んだり、歯ぎしりをしたりするのはできる限り避けましょう。そして歯周病のような細菌感染由来の歯根膜炎は、睡眠不足やストレス、体調不良などが引き金となって症状が悪化することもあります。
歯が浮いた感じは、鋭い痛みとは異なるため、放置してしまう人が多いです。直近に歯科治療を受けていたり、外傷を負ったりするなど、その原因が明確な場合は経過を見るのが良いですが、歯が浮いた感じが長く続いているような場合は、一度、歯科で診てもらった方が良いかもしれません。
歯が動いたような、浮いたような違和感。そんな感覚がある場合には、歯を支える歯周組織に問題を起こしている可能性があります。
痛みを感じていないと、ついつい楽観視してしまいがちですが、場合によっては、重い歯周病にかかっている可能性もあるので注意が必要です。
歯は歯根膜と呼ばれる組織で支えられています
歯根膜は、噛んだ時に骨や歯へかかる衝撃を和らげるクッションの役割や、噛んだ時の硬さや感触といった感覚や刺激を脳へ伝えています。
「歯が浮いている感覚」というのは、 この歯根膜に何らかの血行障害を起こしていることが原因として考えられます。
「歯が浮く」症状の主な原因
① 疲労やストレス
自律神経が乱れると、動機・息切れ・頭痛など全身に様々な症状があらわれて歯根膜が血行不良になると、歯が浮くように感じます。
② 歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしり、食いしばりは睡眠中や特定の状況で無意識に行われており、 歯に過度な圧力をかけます。
これらが繰り返されることで、歯根膜は血 行不良になり、歯が浮いている・痛いという感覚を覚えます。
③ 歯の治療をしたばかり
神経を取ると、その刺激により歯根膜に血液やリンパ液が集まり、歯が浮く感覚を引き起こす可能性があります。
④ 歯周病にかかっている
歯周病は進行してしまうと歯周組織の炎症が進み違和感を抱くようにな り、歯が浮くような違和感が発生します。
他にも歯が動くような感覚があります。
⑤ 歯を使いすぎている
過度に硬いものを噛むと歯へのダメージとなります。 傷んでしまった部分を修復しようと、歯根膜にリンパ液などが集まることで歯が浮いたような違和感が起こります。
「歯が浮く」症状の対処方法
① 疲れを感じたら、休息が大事です。
無理をせず、十分な休養をとること。
血行不良で歯が浮いているときは、セルフケアとして、しっかりとブラッシングを行い、歯肉マッサージを行って血流を良くすることで症状が緩和されます。
② 歯ぎしり・食いしばりにはマウスピースを装着しましょう。
マウスピースの装着は、根本的な治療とはなりませんが、歯根膜へのダメージを防ぐための物理的なカバーとなります。
③ 歯の神経を治療した後は、浮く感じがします。
歯の根の先から歯根膜に刺激が伝わる為、歯が浮いたような感じに なる事がありますが 一過性のものですで、 通常は2~3日で治まります。
④ 歯周病には早めの予防歯科が大切です。
歯石の除去・歯周ポケット内の細菌の除去を徹底的に行い、自宅でも正しく毎日のケアを続ける必要があります。
⑤ ダメージを回復させるために体液が集まります。
ダメージを回復しようとして、歯根膜に血液やリンパ液が集まるため、歯が浮いたような感じになります。
硬いものを食べて、歯やあごを酷使したと思ったら、硬い食べ物の摂取を控えめにし、歯にかかる圧力を減らすことが推奨されます。本八幡駅から1分の歯医者本八幡Ta Cファミリー歯科では、いつでも相談にのっています
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)