
お知らせ INFORMATION
お知らせ
転んでしまって歯が抜けてしまった時対処法💡
/
皆様こんにちは!
本八幡Tacファミリー歯科です🌷
今回はタイトルにもあるように、
『転んでしまって歯が抜けてしまったとき、どうしたらいいか』
という内容で行こうと思います!
とくにお子さんの場合、保育園や幼稚園、小学校などでお友達とぶつかってしまったり、転んで前歯をぶつけて歯が抜けてしまったなんてことがよくあります。
さて、転んで前歯をぶつけるのは上の前歯が多いんですが、抜けてしまったらどうするのが正解なんでしょうか?
もちろん歯医者さんに行くのが正解なんですが、歯医者さんに行くまでにどのように対処したらいいのかってことです。
まずは慌てないことです。歯が抜けてしまってびっくりしてしまうのはあるとは思いますが。
万が一歯が抜けてしまってもまた戻すことができることが多いです。
なので抜けてしまった歯は必ず歯医者さんに持ってきてくださいね。間違っても捨てちゃだめですよ!
そして持ってきてもらう際のポイントは
『抜けてしまった歯が汚れていてもゴシゴシ洗わない』ことです!
ざっと水をかけて砂やホコリなどを落とすぐらいならいいんですが、絶対にゴシゴシ洗ってはいけません!
歯の根っこの表面には歯と歯が埋まっている骨をつないでいる「歯根膜」という組織がついていて、それがあるとないとではお口の中に戻したときのくっつき方がまるで変わってくるんです!
もちろん歯根膜がたくさん残っていた方がいいんです。
それから抜けてしまった歯が乾燥してしまうのもよくありませんね。
乾燥すると歯根膜の細胞が死んでしまったりしますので。湿っていたほうがいいです。
歯医者さんに持ってきてもらうときは何かの入れ物に入れて浸して持ってきてもらうといいかもしれませんね。
何に浸すかが問題なんですが、一番いいのは生理食塩水です。
でもそんなもの家にある人は少ないですよね。なので、それに代わるものに浸してきてもらえるといいと思います。
よく言われるのが牛乳です。牛乳に浸しておくとだいたい2〜8時間ぐらい保存できます。
ココナツ水もいいみたいです。8時間ぐらいもちます。
それから究極は唾液です。ただ唾液を何かの入れ物に吐き出して溜めてその中に歯を入れるのはなかなか抵抗がありそうですよね😅
なので直接お口の中に入れて持ってきてもらうというのもアリです💡
飲み込まないように気をつけて下さい…💦
ただいずれにせよ早いうちに歯医者さんを受診することが最重要ですよね。
とくに永久歯は抜けてしまったら次に新しく歯が生えてきませんので、あきらめないでいただきたいですね‼️
転んだり何かにぶつかったりして歯が抜けてしまった場合は、
『慌てず、洗わず、乾燥させず』です!
※当院は急患対応を行っております。
お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770
年末年始の休みが12/31〜1/1になります。
また、12/30、1/2の診療は17:00までとなります。
︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎
★本八幡tacファミリー歯科
★診療時間
10:00〜21:00(月〜金)
10:00〜17:00(土・日)
★〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-9-1
MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F
★☏047-377-0770
★Instagram【 @motoyawata_tac 】
※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら
御電話かInstagramのDMにて承ります。