ドライマウスの対処法のページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

お知らせ INFORMATION

お知らせ

ドライマウスの対処法

 ドライマウスの対処法

ドライマウスそのものは病気ではありません。したがって唾液を分泌させるためのケアが大切になります。唾液分泌が促進されることでドライマウスは改善されるため、唾液分泌を促すケアについてご紹介します。

 よく噛む

しっかり噛むと、唾液が分泌されます。しかし柔らかいものばかり食べていると唾液の分泌が低下し、口の中が乾いてしまいます。また虫歯や歯周病、合わない入れ歯などが原因でしっかりと噛めない場合は、まず治療を行って噛む機能をしっかりと回復させましょう。

 口呼吸をやめ、鼻呼吸にする

まず口がぽかんと開いている人は、口呼吸ではなく意識して鼻呼吸を行うようにして下さい。口呼吸はドライマウスだけでなく、様々な悪影響を与えます。口呼吸の自覚がある人は、まず意識して鼻で呼吸を行うようにして下さい。

 唾液腺マッサージを行う

お口の中には唾液腺があり、そこをマッサージすることで唾液分泌を促進します。

唾液腺には「耳下腺」「顎下腺」「舌下腺」があり、それぞれゆっくり押して刺激することで、唾液の分泌を促します。耳下腺は耳の前付近、顎下腺は顎の骨の内側にある柔らかい部分、そして舌下腺は耳の前、上の奥歯あたりにあります。

またきれいな指で、歯ぐき全体をマッサージするのもよいでしょう。

 お口のストレッチ

「あいうべ体操」など口腔体操を行うことで筋肉を鍛えます。口の周りの筋肉が落ちると唾液分泌が低下するため、お口の体操を行ってみるのもよいでしょう。

 唾液をしっかりと出し、お口の中を乾燥させないこと

ドライマウスについてお話しました。ドライマウスの原因は様々です。それぞれの原因に応じて唾液を十分分泌させるように心がけてください。

またお薬の副作用で口が乾く場合は、口腔保湿剤などを使ってみるのもよいでしょう。