
お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
お菓子を食べて虫歯予防しよう!
こんにちわ。
本八幡Tacファミリー歯科です。
最近歯医者さんやコンビニで見かけるキシリトール配合のお菓子が増えてきていますね。
キシリトール配合って何にいいのかな?
よく聞くのはキシリトールガムとかですよね。
そこで今回はキシリトールについてお話ししたいと思います。
●キシリトールとは
糖アルコールと呼ばれるものの一つで、お砂糖と同じくらいの強い甘みを持っています。
キシリトールは溶ける時に熱を奪うので、お口に含むと、スーッと冷たい感覚があります。
その為、キシリトールを使ったお菓子にはミント味が多くあります。
●キシリトールはたでても虫歯にならないの?
キシリトールは虫歯の原因にはなりません。
本来虫歯は、お口の中の砂糖を食べた虫歯菌が酸を出し、その酸が歯を溶かすことによって起こります。
しかしキシリトールは砂糖ではありません。
虫歯菌が酸を出すことが出来ず、歯が解かされない為、虫歯にはなりません。
また、キシリトールは甘みが強い為唾液が多く出ます。
酸を作らないこと、そして、唾液分泌を刺激して酸を中和することが、キシリトールが虫歯の原因にならない理由です。
●キシリトールによる効果
キシリトールには、「虫歯の発生や進行を防ぐ」という、他の糖アルコールにはない特徴的な効果があります。
キシリトールが入っているガムやタブレットをいっていき以上口の中に入れておくと、
虫歯の原因となるし咳がつきにくくなるだけではなく、虫歯になりかけていた葉を元の状態にしてくれる唾液の能力を
促してくれます。
さらに虫歯の原因菌の活動を弱めてくれる働きも持っています。
このような働きは、他の甘味料には見られない、キシリトールだけの効果です。
では、これからそんなキシリトールが入ったお菓子をいくつかご紹介させていただきます。
◉お勧めのキシリトール入りお菓子
・リカルチョコレート
リカルチョコレートには、甘味がお砂糖ではなくキシリトールガ使用されているため、
食べても虫歯にはなラズ、虫歯予防の効果があります。
チョコレートが大好きなお子様がもちろん、歯磨きをした後に食べても問題ないので、
就寝前に甘いものが食べたくなってしまう人にもオススメです。
・POs -CaFガム
このガムは歯科医院の専売品です。
コンビニでも一般的に売られており、こちらのガムにもキシリトールが含まれているため、
食べても虫歯の原因となる酸を作らないガムです。
フッ素には、再石灰化を促す効果や、歯が溶けにくい性質に変えて虫歯への抵抗力を高める効果、
さらに虫歯菌の動きを弱める効果があるため、虫歯予防の大きな効果が期待できます。
甘いものが好きな方や虫歯予防をしている方にとてもおすすめとなっております。
ご自身はもちろんお子様も安心して甘いものが食べれるようになっております。
また、気になることがあればお近くのスタッフにおかけください。