お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
予約の必要性
こんにちは。
本八幡Tacファミリー歯科です。
今回はなぜ受診の際に予約をするのかお話ししたいと思います。
皆さんはなぜ、歯医者さんは基本的に予約制なんだろうと思ったことはありませんか?
眼科や皮膚科など他のクリニックは予約なしに受診できますが、ほとんどの歯科医院ではまず予約をしてから
来院が基本となっております。
なぜ予約をしないといけないのか。
これにはちゃんと理由があります。
①1人にかかる時間が長いため。
歯科では、患者様1人にかかる治療時間はかなり長いです。
例えば、虫歯の治療になると痛みがある場合麻酔をしてから治療を始めます。
その虫歯を削って、詰め物を詰めて噛み合わせをチェックします。
治療する部位や本数によりますが、最低でも30分はかかります。
インプラントやオペなどの外科治療の場合は60〜90分時間が必要になります。
前もって予約を確保しておくと、しっかり治療の準備や予習ができ、万全な状態で
挑む事ができます。
②治療器具の準備が必要
治療が必要な部位や、治療内容などは患者様によって様々です。
一人一人のコンデションに合わせて適切な治療を施すためには、カルテの確認等はもちろんですが、
器具の準備もとても大切です。
事前に予約しないとその準備ができないこともあります。
インプラントや抜歯など画家治療の場合は、専用の器具や麻酔などより、
専門的な器具がたくさん必要になります。
外科器具は感染のリスクも伴うため、安全に治療を行うためにも事前に十分に滅菌処理を
おこないます。
この様に、前もって予約をしていただくことで、安全でかつ確実な治療の準備をすることができます。
③治療前のカウンセリング
当院では、治療前にカウンセリングを行なっております。
カウンセリングを行うことで、患者様に安心と納得した上で治療する事ができます。
初診できて頂いた際も、時間をしっかりと確保して、
初めにしっかりと問診やレントゲンなどの検査を行います。
その結果をもとに、その患者様にベストな治療計画が立てやすくなり、スケルージュを無駄なく活用することが
できます。
以上が予約が必要な理由になります。
当院で、予約時間は患者様と私達双の大切なお約束だと思っています。
その約束のために、常に器具を整え、万全な治療ができる様に備えています。
約束の時間を無駄にしない様に常時意識しながら働いています。
しかし、場合によっては歯が急に痛み出したり、早急に受診が必要なこともございます。
当院では、休館対応もさせて頂いていますので、急のお痛みや悩みなどありましたら
お気軽にご相談ください。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)