お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
喫煙と歯🚬🦷
/
皆様こんにちは!本八幡Tacファミリー歯科です🌷
最近急に冷え込みますね…💦 私は、コートを押入れから引っ張り出してきました😂
皆さんも暖かい服装でお体に気をつけてお過ごしください😌✴︎
さて今回は喫煙と歯についてです。
喫煙によって、口臭やヤニ汚れといったお口のトラブルを抱えやすくなるのは、よく知られたことだと思います。
しかし実は、たばこの影響はそれだけではなく、歯周病のリスクも上げてしまうのです。
一見すると関係なさそうなたばこと歯周病の関係について、解説していきます。
たばこは歯周病の発見を遅らせ悪化させる⁉️
喫煙習慣があると歯茎からの出血や腫れが目立ちにくくなり、歯周病の自覚症状を感じにくくなります。そのため喫煙者の患者さんは、歯周病の症状が重くなった段階で治療を開始することが多くなります。
自覚症状を遅らせる原因となるのが、ニコチンです。ニコチンには血管を縮ませる働きがあり、出血や腫れといった症状を見づらくします。
また、ニコチンには免疫機能を狂わせる働きもあります。歯茎周辺の細胞にも影響を与え、体が本来持っている治癒力まで低下させてしまいます。
つまり、歯周病の治療を行っても、普通の人より完治が遅くなってしまうのです。
お口のなかが病気になりやすい環境に
喫煙によって発生する一酸化炭素は、細胞組織へ酸素を届ける働きを阻害します。これによりヘモグロビン濃度が低下、つまりお口のなかが貧血状態になってしまい、歯周病の原因となる菌が繁殖しやすい環境となってしまのです。
それだけでなく、ヤニ汚れも歯周病の進行を早める原因となります。歯の表面にヤニが付くことで歯石が溜まりやすい状態となり、歯周病を引き起こす菌が住み着いてしまうのです。
お口の健康を守るためにも禁煙を
たばこに含まれる数百もの有害物質によって、歯周病のリスクは様々な角度から上昇していきます。1日に10本以上のたばこを吸う人は、歯周病にかかるリスクが5倍以上上昇するというデータもあります。
禁煙によって歯周病のリスクが低下するだけでなく、歯を失うリスクも低下することがわかっています。
お口の健康を守るためにも禁煙を始めてみませんか?
10月のキャンペーン
オパールエッセンス(ホームホワイトニング)
通常1回分4000円で、10回分39800円が1回3000円、10回29000円でご案内‼️
※人気の為、人数制限しております。
⚠️また、始める前には1度、歯科衛生士、あるいは歯科医師による機械での歯の清掃を受けていただくようにお願いします。
それを守れば、ご自宅で白くて綺麗な歯を手に入れることができます🦷🌟
※当院は急患対応を行っております。
お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770
︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎
★本八幡tacファミリー歯科
★診療時間
10:00〜21:00(月〜金)
10:00〜17:00(土・日)
★〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-9-1
MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F
★☏047-377-0770
★Instagram【 @motoyawata_tac 】
※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら
御電話かInstagramのDMにて承ります。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)