お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
歯磨き粉の使い方🪥
/
皆様こんにちは!
最近は、雨が降ったりとで偏頭痛持ちの私には大変な日が続いております😅
さて、今回は正しい歯磨き粉の使い方についてご紹介します🌷
皆さんは正しい、効果的な歯磨き粉の使い方はご存知でしょうか?
「歯磨き粉の正しい、効果的な使い方ってなに??」
と思った方はぜひ参考にしてみてください!
実は・・・
歯磨き粉の使い方やうがいの方法によってはせっかくの歯磨き粉の効果が無駄になってしまう可能性があります!!
とてももったいないですよね。
今は多くの歯磨き粉に”フッ素入り”の歯磨き粉が多く存在しています。
歯磨き粉に含まれる”フッ素”を効果的にお口の中に残すには、極力わずかな水の量でうがいをしなければならないのです。
効果的な歯磨き粉の使い方の前に少しだけ”フッ素”の役割についてお伝えします。
①エナメル質の修復を促進
酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)を促進します。
②歯の質を強化
歯の表面を覆うエナメル質を、酸に溶けにくい性質に変え、ムシ歯への抵抗力を高めます。
③菌の働きを弱める
虫歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑えます。
口の中に長く留まるほど効果的です!!
うがいをしすぎることによって全部を洗い流してしまうことになります。
正しいゆすぐ量としては10〜15ml(大さじ一杯またはペットボトルのキャップ2個程度)にしましょう!!
たくさんぶくぶくうがいをしている方多いのではないでしょうか?
気になるからといってたくさんゆすがないようにしましょう!
〜効果的な歯磨き粉の使用方法〜
①歯ブラシに年齢に応じた量の歯磨き粉をつける
②歯磨き粉を歯面全体に広げる
③2〜3分泡立ちを保つように広げる
④歯磨きを吐き出す
⑤10〜15mlの水を口に含む
⑥うがいは1回 ぶくぶくうがいをしましょう
○歯磨き粉の年齢別使用量について
歯磨き粉は以下の表のように年齢に応じて使用量を分ける必要があります。
たくさんの歯磨き粉で磨いた方が、むし歯予防や歯周病予防に効果があるように思われるかもしれません。
適切な量をつけることで効果的に歯磨き粉を使用することができます。
いかがでしたか?
効果的な歯磨き粉の使い方をぜひ実践してみてください☆
詳しくはスタッフまでご相談ください👏🧡
10月のキャンペーン
オパールエッセンス(ホームホワイトニング)
通常1回分4000円で、10回分39800円が1回3000円、10回29000円でご案内‼️
※人気の為、人数制限しております。
⚠️また、始める前には1度、歯科衛生士、あるいは歯科医師による機械での歯の清掃を受けていただくようにお願いします。
それを守れば、ご自宅で白くて綺麗な歯を手に入れることができます🦷🌟
※当院は急患対応を行っております。
お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770
︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎
★本八幡tacファミリー歯科
★診療時間
10:00〜21:00(月〜金)
10:00〜17:00(土・日)
★〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-9-1
MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F
★☏047-377-0770
★Instagram【 @motoyawata_tac 】
※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら
御電話かInstagramのDMにて承ります。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)