虫歯のレベルと危険性のページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

お知らせ INFORMATION

ブログ・YouTube

虫歯のレベルと危険性

こんにちわ。

本八幡Tacファミリー歯科です。

皆さんは、会社や学校で歯科検診を受けてそのままにしていませんか?

今回は虫歯のレベルと危険性についてお話ししていと思います。

何回か過去に虫歯についてお話ししていましたが今回は「虫歯のレベルと危険性」についてお話しいたします。

歯科検診をしているときに歯科医師が「C」や「CO」などと言っているのは耳にしたことありませんか?

虫歯には5段階のレベルがあり、CoとC1〜C4まであります。

数字が大きいほど虫歯が深いことになります。

・CO(注意)

虫歯の初期段階で、歯の表面(エナメル質は)のみの虫歯になります。

一部だけ白く濁っていたり、茶色くざらざらしていたりするのが特徴です。

この段階の虫歯は、早急に削って早急に治療しなければいけないほどの大きさではありませんが、

ブラッシングを行ったり、甘いものをいつも食べていたりしていると、やがて穴が開き痛みが出てきてしまいます。

経過観察をしていき、検診の時に進んでいないかもチェックさせていただきます。

・C1(要注意)

エナメル質が溶けて浅い穴ができた状態ですが痛みは出ません。

虫歯の部分を取り除いて、代わりに樹脂や金属を詰めて治療しますが、麻酔を使わなくても

痛みを感じることはありません。

・C2(やや危険)

ここまで進んだ虫歯は、冷たいお水が染みたり、甘い物が染みたりします。

レントゲンでたまたま発見されることが多いです。

治療としては麻酔をして、歯を削って詰め物をしていきますが、虫歯の範囲によって白い樹脂の詰め物でその日に

終われますが、虫歯が大きかったり深かったりすると歯形をとって技工場に詰め物を作ってもらう事になります。

次回詰め物を入れる事になります。

・C3(危険)

この段階は、見た目にもはっきりと穴が空いて神経まで侵されている事が多いです。

詰めていものだけではなく、温かい物が染みたり、噛むと痛かったり、さらに何もしていない時にも痛みが出ると言った

自己症状が現れてきます。痛みのないものから激しい痛みを伴うものまでさまざまで、

我慢強い方が断念をして歯科医院に通うことを決意されるのもこの頃です。

治療としては、歯の崩壊が大きいため神経の治療をしなければいけません。

この治療はとても大事な処置で、神経を取って空洞になった部分を清掃し、消毒をして、防腐剤や殺菌剤を詰めて

密封する事によって、歯根の先が悪くなるのを防ぎます。

神経の治療をすると、治療も複雑になり、歯の交換などで、治療回数、期間も長くなります反面、

歯自体の痔命が短くなります。

bですが、通院して治療を終え、アフターケアをしっかり行えば長く持たせることはできます。

一番良くないのは、治療途中で痛みがなくなったからと通院をやめてしまうことです。

完全でないまま時間が経ってしまうと余計に症状が悪化してしまいます。

気づいた時には抜歯という事態にもなりかねません。

・C 4(かなり危険)

この段階ではもはや歯の原型をとどめていません。

ですが、顎の骨の中には虫歯菌で侵された根っこが残っています。

この根っこが毒素を出したり、顎の骨を溶かしたり、痛みを増し顔が腫れることもあります。

痛みがない場合でも、骨の中に膿の袋を作李、出口の無いために歯茎の方まで膿の袋ができたりしてしまいます。

運が良ければ歯を残す事ができますが、ここまできてしまうとほぼ抜歯の可能性が高くなります。

痛みのあるなしではなく、手遅れになる前に検診を受けましょう。