
お知らせ INFORMATION
お知らせ
PMTCって何?
/
皆様こんにちは!
本八幡Tacファミリー歯科です!
最近特に冷え込み、脚のむくみがとても気になります😅
検診では虫歯や歯肉状態のチェックはかかさず行っていますが、
やはり検診の1番の目的というのが虫歯や歯周病から守ること、予防することです!
そのために必要なのが歯の表面や歯と歯肉の溝(歯周ポケット)に溜まる汚れをしっかり取るということになります。
その際行うのが、PMTCと呼ばれる歯医者さんでしか出来ないケアになります!
自宅でやっていただく歯磨きなどをセルフケア、そして歯医者さんでしか出来ないクリーニングをプロフェッショナルケアと呼んでいます。
そしてPMTCとは何ぞや?という方も多いかと思いますが正式には、
P:プロフェッショナル(専門家による)
M:メカニカル(専用の器械を使用した)
T:トゥース(歯の)
C:クリーニング(清掃)
という意味合いになります。
日々、お家でやっている歯磨きだけではお口の中の汚れの60%程しか落とせないと言われています。
なので、残りの40%の汚れをPMTCによりしっかり除去していきます。
そして歯に付着する汚れにも様々あり、、
・プラーク(歯垢)→白色や黄白色のネバネバしていたりザラザラしている細菌のかたまり。
歯ブラシでも落とすことが出来る汚れ。
・バイオフィルム→ヌルヌルとした粘性の細菌膜。
プラークと同様、細菌のかたまり。
歯ブラシでは落としづらい汚れ。
・歯石→プラークが唾液中のカルシウムなどと反応して石灰化した(石のようになってしまう)もの。
歯ブラシでは落とせない汚れ。
・ステイン(着色)→飲食物に含まれる色素やタバコのヤニなどが歯の表面に黒く固着したもの。
歯ブラシでは落とせない汚れ。
などです!
上記のような汚れを取るために
具体的には何をしているのかというと、
当院ではまずは歯の表面や歯周ポケットに溜まっている汚れを超音波の微細振動により、プラークや歯石などを取り除いていきます。
超音波により多少熱が発生するので、お水を出しながら使用します。
お水がしみてしまう方などの時はお水が出ないタイプの手用スケーラーというものも使用しています。
また、歯石汚れが少なく、プラークなどの柔らかい汚れが多い方や被せ物が多い方などにはブラシタイプの超音波の器械を使用することもあります。
※当院は急患対応を行っております。
お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770
︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎
★本八幡tacファミリー歯科
★診療時間
10:00〜21:00(月〜金)
10:00〜17:00(土・日)
★〒272-0023
千葉県市川市南八幡4-9-1
MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F
★☏047-377-0770
★Instagram【 @motoyawata_tac 】
※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら
御電話かInstagramのDMにて承ります。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)