コラム COLUMN
リテーナーがいかに大事か?
こんにちは、院長の馬場です。
リテーナー・保定装置とは歯列矯正治療が終了した後に、まだ不安定な歯並びを固定させるための取り外しができる保定装置です。矯正治療後は、歯と歯茎の間の繊維が元に戻ろうとする力を歯に加えるため、放置しておくと、せっかく綺麗になった歯並びが元に戻る『後戻り』を起こして しまいます。そのため、綺麗な歯並びを安定させるためのリテーナー・保定装置を使用します。リテーナー・保定装置を使用する期間を『保定期間』といいます。
保定の目的
矯正治療後のリテーナー・保定装置の使用期間(保定期間)は一般的に動的期間と同じ時間およそ2~3年使用します。一般的なリテーナー・保定装置は歯の外側に沿ったハリガネと、裏側に沿った合成樹脂(レジン性)のプレートからできております。リテーナー・保定装置は矯正装置とは違い取り外しが出来るので、歯を磨く時は外すことが出来ます。つまり、ガッチリと歯を固定するのではなくある程度の余裕を持たせ徐々に歯並びを馴染ませるようにするのがリテーナー・保定装置を使用する目的なのです。そのため、装着をしても痛みはありません。 ただし、一時的に外した後に装着するのを忘れると後戻りを起こしてしまったり、歯が移動してしまいリテーナー・保定装置が合わなくなってしまうので、ご注意して下さい。
保定期間
矯正治療が終わり約1年間は、歯を磨く時以外はリテーナー・保定装置を装着して頂きますが、歯の位置が徐々に馴染んできましたら、担当の歯科医師と相談しながら少しずつリテーナー・保定装置を外す時間を増やしていきます。まずは、食事の間の1時間ほど、さらに慣れてきたら3時間、6時間と段階を踏み就寝時のみ装着するようにします。約2年~3年ほどリテーナー・保定装置を使用し、歯がかなり安定してきたら担当の歯科医師と相談の上リテーナー・保定装置を外します。
保定の注意点
リテーナー・保定装置は口腔内の違和感を少なくするために裏側のプレート部分が薄く作られております。そのため、歯磨き時に外したときや洗浄時に力を入れすぎると破損してしまう場合がございます。
リテーナー・保定装置の洗浄には必ず専用の洗浄剤を使用するようにしましょう。およそ30分ほど漬けることが洗浄の目安です。長く漬けすぎると金属部分が溶けだしてしまい、破損の原因となります。
ガムを食べるとリテーナー・保定装置に付着し取れなくなってしまう場合がありますので、装着中はガムを食べないでください。
保定装置の種類
ベックタイプリテーナー(可撒式)
取り外しができる一般的なリテーナー・保定装置です。歯の表側に沿ったワイヤーと、裏側の透明なプラスチックのプレートからできています。
ホーレータイプリテーナー(可撒式)
ベックタイプリテーナー・保定装置と同様に、歯の表側をワイヤーと裏側のプラスチックのプレートから出来ている取り外しができるリテーナー・保定装置です。後戻りを起こしやすい前歯の身を表側からワイヤーで抑えるタイプです。
クリアリテーナー(可撒式)
取り外しができるマウスピースタイプのリテーナー・保定装置です。素材がアクリル樹脂やラバー系のため、透明で目立たないのが特徴で、審美的にも優れております。
フィックスタイプリテーナー(固定式)
取り外しができない固定式のリテーナー・保定装置です。歯の裏側にワイヤーを接着し固定して後戻りを防ぎます。装置が小さく目立ちません。取り外しは出来ませんが、保定に優れているのが特徴です。
歯列矯正治療が終了し、綺麗に整った歯並びと噛み合わせを保定(固定)する期間を、保定期間といいます。矯正の装置を外して最初の一年間(特に外した直後の数日)は、歯が元に戻りやすいので、食事の時、歯磨きの時以外は、保定装置(リテーナー)を必ず使用するようにしてください。後戻りがなく歯の並びが安定してきたら、主治医の判断で、夜(寝る時だけ)など使用する時間は短くなります。また、通院間隔も保定後は、1か月後、3か月後、6か月後となり、その後は1年ごとの通院になります。
歯列矯正治療をして、綺麗に整った歯の並びが、治療後に矯正の装置を外したあとに歯が元の場所に戻ろうと動いてしまうことを後戻り(あともどり)といいます。ワイヤー治療やマウスピース型の治療など、どの治療をしても保定装置を正しく使用していないと後戻りをしてしまいます。また、舌癖が残ったままだと後戻りの可能性が高くなります。
保定装置(リテーナー)の必要性
保定装置(リテーナー)は、歯を動かして正しい位置にする矯正治療とは異なり、正しい歯並びに整った歯をその位置から動かないように定着(固定)するために使用します。
ぜひ、このコラムを読んでいただき、保定装置(リテーナー)の必要性を理解して、後戻りを防ぎ綺麗な歯並びと噛み合わせを維持していただきたいです。
本八幡TaCファミリー歯科では、保定期間が1年過ぎても問題がなければパジャマのようにお使いください。とお伝えしています。寝る時にパジャマを着るように日常の生活の一部として保定装置(リテーナー)を長くご使用してください。ただし、加齢によって生じる歯並びの変化は止められません。
本八幡駅より徒歩1分の歯医者
本八幡TaCファミリー歯科にご相談ください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
著者紹介
馬場 達也(ばば たつや)
「もし自分が患者様の立場だったら......」
私は診療中に、何度もこの言葉を自分自身に問いかけています。自分が目の前の患者様なら、どんな治療を受けたいだろうか。こんな説明で納得できるだろうか。
このような自問自答を繰り返しながら、丁寧な治療やわかりやすい説明を心がけてきました。
とくに患者様の痛みにはしっかり寄り添いたいと考え、可能な限り治療の痛みを軽減するためにあらゆる工夫をしています。
また、治療前後の画像をお見せして共に回復を喜び合ったり、疑問があればすぐにお答えしたりと、患者様との人間同士の関係を大切にしてきました。
もちろん患者様に信頼していただくため、治療技術を高めるための努力も惜しみません。
『一時的』ではなく『一生涯』の担当医として、皆様に寄り添えたらという思いで日々診療にあたっています。【本八幡TaCファミリー歯科】をどうぞよろしくお願いいたします。
- 経歴
- ・昭和大学歯学部 卒業
・日本歯科大学附属病院 研修
・町田駅前グレイス歯科矯正歯科 勤務
・けやき歯科 勤務
・本八幡TaCファミリー歯科 開院 - 所属
- ・歯科医師
・ファイナンシャルプランナー 2級
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・日本口腔インプラント学会 所属
・インビザライン(マウスピース)矯正認定医 - サーティフィケイト
- ・総合インプラント研修センター100時間コース受講