お知らせ INFORMATION
お知らせ
歯が破折したら
みなさんこんにちわ、院長の馬場です。
歯の根っこが折れてしまうことを「歯根破折(しこんはせつ)」といいます。歯が折れてしまうというのは、とても深刻な状態ですが、その後どのような経過をたどるのか気になりますよね。また歯根破折の原因や治療法についても詳しく知りたいかと思いますので、詳しく解説します。
歯根破折の原因
歯根破折にはいくつかの原因が存在します。それぞれの原因に応じて対処法も違ってきます。
1 外傷
歯根破折において最も多い原因のひとつが外傷です。小さなお子さんなどは、元気に歩けるようになると、転ぶ頻度も高まります。まだ、反射神経などが上手く働かない中、コンクリートの地面などに転倒すると、顔面を打ち付けてしまうことがあるのです。その際、前歯に強い衝撃が加わり、歯冠や歯根が破折することがあります。もちろんこれは、大人になってからでも同じです。
2 歯ぎしりや食いしばり
普段から歯ぎしりや食いしばりといった悪習癖があると、常に歯に対して強い圧力がかかっていますので、歯根破折の原因になり得ます。私たちが噛む力というのはとても強いので、「たかが歯ぎしり」とは考えないようにしましょう。時には歯の根っこを折ってしまうのです。
3 不良な被せ物
口腔内に、適合不良な詰め物や被せ物があると、咀嚼の際に特定の歯にだけ極端な負担がかかることがあります。その結果、過剰な負担に耐え切れなくなり、歯根が破折します。ですから、詰め物や被せ物といった補綴物は、単に見た目が良いだけでなく、口腔内にきちんとフィットしているかが重要といえます。
4 歯が弱っている
歯は神経を抜くと、その強度が低下します。それだけに、歯医者はできるだけ神経を抜かない治療を模索しているのです。抜髄によって強度が下がった歯は、歯根も脆弱となっているため、強い力が加わった際には容易に破折することがあります。
歯根破折の治療法
歯根破折の治療法は、病態に応じて様々です。
1 経過観察
レントゲンを撮って、破折以外の大きな問題が見られない場合は、経過観察することがあります。下手に歯を取り出して処置を施すよりは、何もせず経過を見ていった方が良い結果が得られることがあるのです。
2 破折した部分を接着する
破折した部分を特殊な接着剤によって接着する治療法があります。口腔内で接着する方法と口腔外で接着する方法の2種類があり、ケースに応じて適応が異なります。
3 歯を抜く
歯根破折の状態によっては、保存することが不可能なケースも珍しくありません。その場合、抜歯という処置をとります。破折した部分も含め、歯を丸ごと抜くことでさらなる病態の悪化を防ぎます。
まずは歯科医院を受診することが大切
歯根というのは、歯茎の中に埋まっている部位ですので、肉眼では確認できません。ましてや、一般の方が判断するのは難しいのでは、違和感を覚えたらまず歯科医院を受診しましょう。歯や歯茎に痛みを感じたり、歯茎が部分的に腫れていたりするなどの自覚症状も手掛かりになります。
あるいは、上述したような外傷や歯ぎしりなどの口腔習癖など、歯根破折の原因の中で思い当たるものがある場合も、歯科医に相談してみてください。歯科医院では、問診や口腔内診査だけでなく、必要に応じてレントゲン撮影も行って、歯根破折が起こっていないかを調べます。
まとめ
歯根破折の原因は、単に外傷などによる歯へのダメージだけではありません。歯ぎしりなどのブラキシズムや抜髄後の歯の脆弱化など、意外な原因も含まれますので、気になる方はまず歯科医院で診てもらってください。まだ歯根破折が起こっていなくても、将来的にそれが予想される原因が見つかるかもしれません。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (6)
- 2023年6月 (37)
- 2023年5月 (33)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (25)
- 2023年2月 (15)
- 2023年1月 (41)
- 2022年12月 (34)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (21)
- 2022年8月 (11)
- 2022年7月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (26)
- 2022年3月 (19)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (1)