
お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
入れ歯のお手入れ方法
こんにちは。
本八幡Tacファミリー歯科です。
以前に何度か入れ歯についてお話しさせていただきましたので、
今回は入れ歯のお手入れの仕方についてお話ししたいと思います。
皆様は入れ歯の正しいお手入れの仕方をご存知でしょうか?
入れ歯にも歯と同じように食べかすやプラークがつきます。
毎日のお手入れで清潔にしておく事が大切です。
入れ歯のお手入れが不十分の場合に起こるトラブルを説明します。
・口臭が発生しやすくなる。
・口内炎の原因になります。
・入れ歯に色素や歯石が沈着しやすくなります。
・部分入れ歯の場合、クラスプなどがかかっている歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。
これらのトラブルを防ぐためにも、入れ歯とお口のお手入れを行う事が大切です。
◉食後のお手入れ
1、洗面器などに水を張る。
落として破損したり、排水溝に流さないようにします。
2、入れ歯をはずして流水で清掃します。
義歯用ブラシを使用しましょう。
洗面器の上でゴシゴシと力を入れすぎないようにしましょう。
◉就寝前のお手入れ
毎食後のお手入れに加えて、就寝前は義歯洗浄剤を使用してお手入れしましょう。
1、ブラシを用いて流水下で清掃します。
2、ぬるま湯に義歯洗浄剤を入れて、入れ歯をつけます。
洗浄剤を使用するとブラシだけでは落としきれない汚れやカンジダ菌などの真菌や最近を除去できます。
1日1回は入れ歯洗浄剤を使用して清掃しましょう。
※浸漬時間は使用方法に従ってください。
※義歯の変形の原因になるため熱湯は控えてください。
また入れ歯だだけではなく、入れ歯周りの歯のお手入れも忘れずに行いましょう。
特に金属の部分(クラスプ)をかける歯や入れ歯と接している歯の面は汚れが溜まりやすく、
虫歯や歯周病になる恐れがありますので、丁寧に磨いてください。