
お知らせ INFORMATION
ブログ・YouTube
当院の感染対策は?
そもそも歯科はいつでも色々な菌の感染の危険に晒されております。
当院では、普段から感染予防に力を入れております。
今回の新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、今までの感染予防に加えて新たに幾つかの取り組みを
行っています。
さて、オミクロン株とはなんでしょうか?
デルタ株など、ほかの変異株との違いを比べてみましょう。
これまでの変異株は、肺にまで達する特徴があり、重度の肺炎を引を越す事があります。
一方オミクロン株は、主に鼻や首から上の部分(呼吸器上気道)に感染し、肺炎にまで至らず、
致命的にならないケースが多いとのです。
つまり、症状は軽症ですが他の変異株と比べて、入院リスクや死亡リスクは低いことが
わかります。
ただし主に上気道感染で重症化も低い為感染に気づかないことや
感染しても自然治療すればいいやと考えてしまうのは良くありません。
高齢者や基礎疾患を有する方にとっては、重症するリスクは高く、若年者や無症状感染者も
後遺症をもたらす可能性もあり、感染予防が大切がと考えす。
そこで当院では、最近あるものを導入いたしました。
こちらです。

こちらは体温測定とアルコール消毒が一度にできる機械になっております。
その他にも以前から待合室でのソーシャルでディスタンスの確保、定期的な設備、機械の消毒、患者さんへ問診票の記入、
検温、消毒のお願いを行っております。
また当院で働くスタッフの自身の感染予防のため、手洗いうがい、手指消毒の徹底、感染予防に取り組んでおります。