学童期の歯の並び方についてのページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

コラム COLUMN

学童期の歯の並び方について

院長の馬場です。6歳ごろから最初の永久歯である前歯(中切歯)と奥歯(6歳臼歯:第一
大臼歯)が生えはじめます。とくに永久歯の前歯4本が乳歯と生えかわる
期間は歯が並んでいる部分の幅(側方)と前後的な長さ(前方)の成長が
著しい時期です。乳歯よりかなり幅の大きい永久歯の前歯が生えてくる7~
8歳は一時的に歯の並び方に異常を生じたり、上あごの真ん中の前歯のあ
いだに隙間を生じたりします。多くの場合はとなりの永久歯が生えかわる
あいだに位置が修正されますが、歯のねじれや重なりが強い場合には永久
歯の歯並びの異常を招きます。また、乳歯の奥歯が生えかわりの時期より
もかなり早い時期に抜けてしまうと、第一大臼歯が前方に移動して、乳歯
の奥歯の部分に生えてくる歯のスペースが不足することになります。従っ
て、乳歯が早期に抜けてしまった場合には、そのスペースを保持するための ほ げきそう ち
装置(保隙装置)を装着する必要があります。 8歳ごろになると上下の第一大臼歯と前歯4歯が生えそろい、かみあわせ
の垂直的な高さも著しく成長します。そして、9歳から11歳ごろに小臼歯と 犬歯が永久歯に生えかわり、12歳ごろには全ての乳歯が永久歯と生えか わります。さらに12歳ごろから7番目の永久歯である奥歯(第二大臼歯)が 生え始めて、14~15歳ごろに生え終わります。学校給食が始まり、偏食が強い、咀嚼力が弱い、手の使い方が下手、食
事する際の姿勢が悪い、といった問題が学校生活に影響してきます。学校 に入学すると偏食が改善する例も多くありますが、一方で、より偏食が強固 になり栄養不良に陥る場合があります。そのような場合は、医師や管理栄 養士につなげる必要があるかもしれません。咀嚼力については、歯の生えか わりや口腔機能の未成熟が関係していることがあり、正しい評価や管理が 必要となります。また、手の使いかたや姿勢についても、専門的なトレーニ ングが必要な場合には、作業療法士などのかかわりも重要となります。
朝ご飯を食べられない、食事のときはいつもひとり
朝ご飯を食べない(朝食欠食)、ひとりきりで食事する(孤食)の問題が 増えてきています。2017年度の文部科学省の調査1)では、朝食を食べない 子どもが小学6年生で13.1%、中学3年生で17.3%みられました。年齢が上 がっていくと朝食を食べない子どもが増えていくようです。身体を作る大切 な時期になるため、家庭でできるだけ朝食を食べていける環境づくりをし てあげましょう。他の家族の介護や仕事が忙しい、調理が苦手、健康がす ぐれず食事を用意できない……など、さまざまな理由があると思います。 家族だけで抱え込まず、相談するようにしてください。きっと解決の糸口が みつかると思います 。

 

著者紹介

馬場 達也(ばば たつや)

「もし自分が患者様の立場だったら......」

私は診療中に、何度もこの言葉を自分自身に問いかけています。自分が目の前の患者様なら、どんな治療を受けたいだろうか。こんな説明で納得できるだろうか。
このような自問自答を繰り返しながら、丁寧な治療やわかりやすい説明を心がけてきました。
とくに患者様の痛みにはしっかり寄り添いたいと考え、可能な限り治療の痛みを軽減するためにあらゆる工夫をしています。

また、治療前後の画像をお見せして共に回復を喜び合ったり、疑問があればすぐにお答えしたりと、患者様との人間同士の関係を大切にしてきました。
もちろん患者様に信頼していただくため、治療技術を高めるための努力も惜しみません。

『一時的』ではなく『一生涯』の担当医として、皆様に寄り添えたらという思いで日々診療にあたっています。【本八幡TaCファミリー歯科】をどうぞよろしくお願いいたします。

経歴
・昭和大学歯学部 卒業
・日本歯科大学附属病院 研修
・町田駅前グレイス歯科矯正歯科 勤務
・けやき歯科 勤務
・本八幡TaCファミリー歯科 開院
所属
・歯科医師
・ファイナンシャルプランナー 2級
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・日本口腔インプラント学会 所属
・インビザライン(マウスピース)矯正認定医
サーティフィケイト
・総合インプラント研修センター100時間コース受講