院長の馬場です。 歯が動く仕組みとは 歯は歯肉から出ていますが、歯肉の中には歯を支えている骨があります。 そして、その骨と歯の根の間には歯根膜と呼ばれる膜があり、これがクッションの役割を果たしています。 矯正装置を装着し […]
続きを読む こんにちは、院長の馬場です。 リテーナー・保定装置とは歯列矯正治療が終了した後に、まだ不安定な歯並びを固定させるための取り外しができる保定装置です。矯正治療後は、歯と歯茎の間の繊維が元に戻ろうとする力を歯に加えるため、放 […]
続きを読む こんにちは院長の馬場です。 歯並びが悪いと見た目も悪く噛み合わせにも問題が生じしてしまうだけでなく、滑舌や発音にも悪影響を与えてしまいます。これは大問題ですよね。 また、「歯列矯正中は滑舌が悪くなる」という情報も飛びかっ […]
続きを読む 衛生士の庄司です 今回は矯正中のトラブルを説明していきます。 1.痛みについて 矯正治療には痛みを伴う場合があります。痛みの感じ方には個人差があり気にならないという人もたくさんいます。 特にワイヤーでの矯正治療の場合、毎 […]
続きを読む 衛生士の濱口です 歯の構造と知覚過敏 まず知覚過敏とは何なのかを簡単にお話しします。 歯は外側(白)からエナメル質 その内側(橙)が象牙質 一番内側(赤)が神経(歯髄) で構成されています。 エナメル質は人 […]
続きを読む 衛生士の田中です。 子供が虫歯になる原因 生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」というばい菌は存在しません。 親から子どもへミュータンス菌がうつる場合、唾液を介してうつるわけですから、離 […]
続きを読む 院長の馬場です。6歳ごろから最初の永久歯である前歯(中切歯)と奥歯(6歳臼歯:第一 大臼歯)が生えはじめます。とくに永久歯の前歯4本が乳歯と生えかわる 期間は歯が並んでいる部分の幅(側方)と前後的な長さ(前方)の成長が […]
続きを読む 衛生士の庄司です。 今日は「矯正治療後の後戻り」についてのお話しです。 「後戻り(あともどり)」という言葉を聞いたことはありますか? 辞書で調べると 来た道を引き返すこと。逆に戻ること。 良い状態だったり良い方に向かって […]
続きを読む 歯科矯正を行うと、どうしても「治療期間が長い」とか「いかにも歯科矯正しているとわかって嫌だ」とマイナス面を感じることも多いかもしれません。 たしかに、歯並びをキレイにするためにはそれなりの治療期間は必要になりますし、ほと […]
続きを読む 皆さんこんにちは。 JR総武線「本八幡駅」より徒歩1分の本八幡TaCファミリー歯科です。 社会人になって経済的にも精神的にも余裕がでてきたら、子どもの頃にやり損ねた歯並びの治療を始めてみませんか? &nbs […]
続きを読む