放って置くと怖いです!のページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

お知らせ INFORMATION

お知らせ

放って置くと怖いです!

/

皆様こんにちは!

本八幡Tacファミリー歯科です🦷🪥

こんかいは、歯周病が全身に及ぼす影響をお話し致します!

〈歯周病とは〉

細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。

〈歯周病の原因〉

歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。

歯垢は、歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。

この歯垢は時間とともに量が多くなり、酸素が少ない状態になると歯垢の中で酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。

嫌気性菌が歯肉に攻撃を仕掛けて身体の中に侵入しようとし、身体は菌をやっつけて侵入を抑えようと攻撃します。これが、歯周病のはじまりです。

出血は歯周病菌と白血球の戦いの証です。

出血をそのままにしておくと、歯垢は歯周ポケットの中に潜り込み、どんどん歯周組織を破壊していき炎症を繰り返します。

歯周病が起こるということは、口の中で常に炎症が続いているということです。

〈歯周病と全身疾患〉

炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化をさせる原因となります。

①心臓疾患・脳血管疾患との関わり

慢性的な歯周病により、歯周病菌が血管内に入り込み、心臓に送られます。

そこで歯周病菌が心臓の弁や内膜にとりついて感染をおこし、心内膜炎をおこします。

また、歯周病菌が心臓の血管にとりついて血栓を形成すると、血管が狭くなったり、血管内皮に傷が入ることにより動脈硬化をおこし、狭心症や心筋梗塞の発症リスクが高まります。

動脈硬化は心臓だけでなく、全身のあらゆる血管でおこる可能性があり、脳卒中などの発症リスクも高くなります。

②糖尿病との関わり

歯周病は以前から、糖尿病の合併症の一つと言われてきました。

実際、糖尿病の人はそうでない人に比べて歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多いという疫学調査が複数報告されています。

さらに最近、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。

慢性的な歯周病により、歯周病菌由来の毒素や炎症性反応物質が血管を通し、全身へ送られます。

筋肉細胞や脂肪細胞に作用して糖の代謝を妨げたり、すい臓で作られるインスリン(血中の糖濃度を下げるホルモン)の働きを弱めます。

さらに、糖尿病が悪化することにより、糖尿病の合併症(網膜症、腎臓病、神経障害など)の発症リスクも高まります。

最近では、特に歯周病と糖尿病は密接に関わっていることが分かっており、お互いが影響し合っていると言われています。

歯周病の治療をすることで、糖尿病も改善することが分かってきているそうです。

③妊娠・低体重児出産との関わり

慢性的な歯周病により、歯周病菌や炎症性反応物質が血管を通し、子宮筋に作用して子宮の収縮を早めることで早産や低体重児出産のリスクが高まると言われています。

妊娠中は女性ホルモンの関係で歯肉炎になりやすいと言われています。

また、つわりなどで口腔内の衛生状態が悪くなりやすく、特に注意が必要です。

油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合もあります。

なかでも妊娠している女性が歯周病に罹患している場合、低体重児および早産の危険度が高くなることが指摘されています。

これは口の中の歯周病細菌が血中に入り、胎盤を通して胎児に直接感染するのではないかといわれています。

その危険率は実に7倍にものぼるといわれ、タバコやアルコール、高齢出産などよりもはるかに高い数字です。

産まれてくる赤ちゃんのために予防をしましょう。

④動脈硬化との関わり

動脈硬化は、不適切な食生活や運動不足、ストレスなどの生活習慣が要因とされていましたが、別の因子として歯周病原因菌などの細菌感染がクローズアップされてきました。

歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管内にプラーク(粥状の脂肪性沈着物)が出来血液の通り道は細くなります。

プラークが剥がれて血の塊が出来ると、その場で血管が詰まったり血管の細いところで詰まります。

⑤脳梗塞との関わり

脳の血管のプラークが 詰まったり、頸動脈や心臓から血の塊やプラークが飛んで来て脳血管が詰まる病気です。歯周病の人はそうでない人の2.8倍脳梗塞になり易いと言われています。

血圧、コレステロール、中性脂肪が高めの方は、動脈疾患予防のためにも歯周病の予防や治療は、より重要となります。

油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合もありますので、注意してください。

など、歯周病と全身の関わりは多く存在します。

〈全身の健康に歯科が出来ること〉

毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防する事が全身の生活習慣病を予防することにつながります。

歯医者は口腔内の変化をみる事のできるプロです。口腔ケアも自分一人できちんと行うのは難しいと言われています。

※当院は急患対応を行っております。

お気軽にお問い合わせください。☏047-377-0770

︎︎︎︎︎☺︎PayPay対応加盟店になります︎︎︎︎︎☺︎

★本八幡tacファミリー歯科

★診療時間 

  10:00〜21:00(月〜金)

 10:00〜17:00(土・日)

★〒272-0023

千葉県市川市南八幡4-9-1 

MEGAドン・キーホーテ 本八幡1F

★☏047-377-0770

★Instagram【 @motoyawata_tac 】

※ご予約、質問、ご不明な点等ございましたら

御電話かInstagramのDMにて承ります。