タバコと歯周病の関係性に関係性のページ。本八幡駅の歯科・歯医者なら、本八幡TaCファミリー歯科

電話をかける
WEB予約
お知らせ

お知らせ INFORMATION

ブログ・YouTube

タバコと歯周病の関係性に関係性

こんにちは。

本八幡Tacファミリー歯科です。

今回はタバコと歯周病の関係性についてお話ししたいと思います。

タバコの煙には、数千もの化学物質が含まれています。

そのうちニコチンや発癌性物質などの有害物質は200とも300とも言われます。

喫煙者は、お口が臭い、ヤニがついて汚いだけではなく、歯周病にかかりやすく、

悪化しやすいので、更に治療しても治りにくい事がわかっています。

実際に治療を始めても歯肉の治りは悪く(もちろん何もしない時よりかは改善します)

手術を行ったとしても効果の表れが非喫煙者よりも低いのです。

しかも、治療気経過を追っていくと、喫煙者の歯肉は再び悪くなっていく傾向にあります。

どうしてこういうことが起こるのでしょうか?

タバコの煙に含まれる「一酸化炭素」は組織への酸素供給を妨げますし、「ニコチン」は

一種の神経毒で、血管を縮ませるので、体が酸欠、栄養不足状態になります。

ニコチンは体を守る免疫の機能も狂わせます。

病気に関する抵抗力が落ちたりアレルギーが出やすくなります。さらに傷を治そうと

組織をを作ってくれる細胞まで抑えてしまうので、手術後も治りにくいのです。

また、「ヤニ」という形で歯の表面に残っているので、歯がざらざらしてバイ菌が張り付きやすくなるのはもちろん、

いつまでもお口の中や歯肉にニコチンが染み出し続ける事になるのです。

禁煙していると歯の表面に茶色の着色汚れも目立ちます。

煙草を完全に断ち切るのは難しいと思いますが、歯周病のリスクが高くなってしまうため1日に吸う本数を

少しずつでも減らせるようにしていく事が大切です。

歯周病を予防するためにも全身の健康のためにも禁煙することを

お勧めいたします。